コンブチャクレンズを飲み始めたものの、毎日同じ飲み方では長続きしないかもしれません。
そんな時におすすめなのがコンブチャクレンズのアレンジレシピです。
コンブチャクレンズはいろんな飲み物や食べ物との相性もいいので、いろんなアレンジレシピが楽しめますよ♪
せっかくならダイエットは楽しく続けたいところ。
今回はコンブチャクレンズを使ったアレンジレシピを紹介していきますね。
コンブチャクレンズのおすすめアレンジレシピを紹介
ということでコンブチャクレンズのおすすめアレンジレシピを紹介していきますね。
アレンジレシピ①:コンブチャクレンズ × 炭酸水
まずは定番の飲み方。コンブチャクレンズの炭酸水割りです。
オロナミンCのようなスッキリ美味しい炭酸飲料の味わいになります。
また、炭酸水ならカロリーを抑えることができ、なおかつお腹にも溜まるので、食前に飲めば食べ過ぎ防止が期待できますよ♪
アレンジレシピ②:コンブチャクレンズ × 牛乳
コンブチャクレンズと牛乳の組み合わせもおすすめです。
牛乳のコクが合わさって乳酸飲料のような味わいになります。
ちなみにカロリーが気になる場合は低脂肪牛乳で飲むといいでしょう。
アレンジレシピ③:コンブチャクレンズ × アイスティー
アイスティーとの組み合わせもおすすめですね。ピーチティーのような味わいになります。
アイスティーもカロリー0のものを選ぶことで、カロリーを抑えることができます。
アレンジレシピ④:コンブチャクレンズ × ヨーグルト
ヨーグルトとの組み合わせも間違いないですね。
ヨーグルトとコンブチャクレンズ。あとは好みで果物を入れるといいでしょう。
デザート感覚で美味しくいただけます♪
アレンジレシピ⑤:コンブチャクレンズ × コーンフレーク
コンブチャクレンズとコーンフレークのレシピもおすすめです。
コンブチャクレンズと牛乳にコーンフレークが加わることで、また違った味わいになります。
朝食代わりやデザートとして食べてもいいですね♪
アレンジレシピ⑥:コンブチャクレンズ × アイス
アイスとの組み合わせも間違いないですね。
たまには気分を変えてデザートとしてコンブチャクレンズをいただけます。
ただ、カロリーが気になるので、できるだけ低カロリーなアイスを選んでくださいね。
アレンジレシピ⑦:コンブチャクレンズ × フルーツ
フルーツとコンブチャクレンズを組み合わせてデザートとしていただくのもアリです。
写真はリンゴを使ったデザート。ヨーグルトも加えて食べやすくしています。
ちょっとした手間で楽しくアレンジレシピができますよ♪
番外編:コンブチャクレンズの激マズアレンジレシピ
ここまでコンブチャクレンズの美味しいアレンジレシピを紹介しましたが、番外編として激マズアレンジレシピも紹介しておきます。
もちろんあなたに失敗してほしくないために激マズレシピを紹介するわけですが、あえて挑戦してもらっても大丈夫です(笑)
ということで見ていきましょう!
激マズアレンジレシピ①:コンブチャクレンズ × トマトジュース
濃厚なもの同士の相性は悪いようです。
トマトジュースの濃厚な味にコンブチャクレンズの味が完全に消されています…
激マズアレンジレシピ②:コンブチャクレンズ × コーヒー
コーヒーもやはり味が濃いので、コンブチャクレンズとの相性も良くないみたいですね。
コンブチャクレンズの甘味で微糖コーヒーくらいの味になるかな?と思ったんですが、考えが甘かったようです…
最後に:コンブチャクレンズのアレンジレシピで楽しくダイエット♪
今回はコンブチャクレンズのアレンジレシピを紹介しましたが、試してみたいレシピは見つかりましたか?
一部例外的に激マズレシピも紹介しましたが、基本的にはコンブチャクレンズはいろんな食べ物や飲み物との相性はいいです。
いろんなアレンジレシピが試せますので、ぜひ楽しみながらコンブチャクレンズでダイエットに取り組んでみてくださいね♪
ちなみに個人的に思うんですが、結局ダイエットが続かないのって楽しくないからだと思うんですよね。
あなたもダイエットが楽しくなくて続かなかった経験はないですか?
- 運動を始めたものの楽しくなくて続かない…
- 食事制限を始めたものの辛くて続かない…
人間楽しくないものは続かないものです。
私からしたらダイエットのために運動や食事制限が続けられる人って、相当Mなんじゃないかなと思います(笑)
そんな楽しくない運動や食事制限をするくらいなら、コンブチャクレンズで楽しくダイエットした方が続きそうな気がしませんか?
せっかくならダイエットは楽しく続けたいところ。
コンブチャクレンズのアレンジレシピでで楽しくダイエットを続けてみてくださいね。
コンブチャクレンズはお得な定期コースも用意されてますので、お得に続けることができますよ。